みなさんこんにちは!
八王子パーソナルジム MARBELL GYM 代表の寺島です。
「運動は健康のために必要なのはわかっているけど、どうしても続かない…」
「ジムに行っても楽しくなくてやめてしまう…」
そんな悩みをお持ちの方も多いと思います。
実は、運動を継続できるかどうかのカギは“楽しさ”にあります。
今回は、ジムトレーニング以外にも視野を広げながら、自分に合った運動を見つけてフィットネスを生活の一部にするための秘訣をお伝えします。
なぜ「楽しさ」が重要なのか?
運動が続かない大きな理由は、「義務感」で取り組んでいるからです。
- 「痩せなきゃ…」
- 「やらなきゃダメだ…」
こうしたネガティブな動機だけでは長続きしません。
一方で、「楽しいからやる」「気持ちいいから続ける」というポジティブな動機は習慣化しやすいのが特徴です。
運動=ジムだけじゃない!選択肢を広げる
フィットネス=ジムトレーニングというイメージを持っている方も多いですが、実際には日常に取り入れられる運動の選択肢は無限にあります。
1. ダンス系エクササイズ
- ZUMBA(ズンバ):音楽に合わせて踊るフィットネス
- K-POPダンス、ヒップホップダンス
- 自宅でYouTubeのダンスワークアウト
「音楽×運動」で気分も上がりやすく、運動が苦手な方でも楽しくカロリー消費できます。

2. アウトドア系
- ハイキング・登山:自然の中でリフレッシュしながら有酸素運動
- サイクリング:景色を楽しみながら有酸素効果
- ウォーキングやジョギング:手軽に始められる代表格
「自然の中で身体を動かす」ことで、ストレス解消にも効果的です。

3. スポーツ系
- テニス・バドミントン
- サッカー・バスケ・フットサル
- ボルダリング
仲間と一緒にプレイするスポーツは楽しさ+社会的なつながりも得られるため、継続しやすい運動の代表格です。

4. 自宅トレーニング系
- フィットネスアプリのワークアウト
- ヨガ・ピラティス動画
- ステップ台や縄跳びなど手軽な器具を使った運動
「家から出なくてもできる運動」は、忙しい方やジムに行くのが苦手な方にぴったりです。

自分に合ったアクティビティを見つける3つのポイント
① ワクワクするものを選ぶ
- 音楽が好きならダンス
- 自然が好きならハイキング
- チームワークが好きならスポーツ系
「やってみたい!」と思えるものを優先することで、運動が“義務”から“楽しみ”に変わります。
② 無理のないレベルからスタート
いきなりハードな運動は挫折の原因に。
“ちょっと物足りないくらい”の強度から始めましょう。
③ 仲間やコミュニティと一緒に
- 友達と一緒に運動
- グループレッスンに参加
- SNSで進捗を共有
「一人では続かない…」という人も、仲間と一緒だと楽しく続けやすいのがポイント。
楽しさを習慣化につなげるマインドセット
1. 「完璧」を目指さない
週1回でもOK!「ゼロよりマシ」という気持ちでハードルを下げることが継続の秘訣です。
2. 成果より「気持ちよさ」を重視
「汗をかいてスッキリした」「自然の中でリラックスできた」
小さなポジティブ体験を積み重ねることで、運動への抵抗感が減ります。
3. 成長を記録する
- 運動後に「スッキリ度」を記録
- 月ごとに「できるようになったこと」をメモ
記録をつけるとモチベーションが可視化され、続ける楽しみが増えます。
よくある質問(Q&A)
Q. 運動嫌いだけど、本当に楽しめるものって見つかる?
→ 最初は「気分転換目的」でOK。色々試す中で、自分に合う運動が自然と見つかります。
Q. 1人で続けるのが苦手…
→ 友達と始めたり、オンラインコミュニティに参加するのがおすすめです。
Q. 効果が出るまでどれくらいかかる?
→ 継続すれば1〜2ヶ月で体力向上や気分改善を実感できるケースが多いです。
まとめ
- 運動は「義務」ではなく「楽しみ」に変えることで習慣化しやすい
- ダンス・アウトドア・スポーツ・自宅トレなど選択肢は多彩
- 自分がワクワクする運動を見つけるのが成功のカギ
- 継続のポイントは「無理なく・楽しく・仲間と一緒に」
八王子でパーソナルジムをお探しなら、ぜひ一度 MARBELL GYM へお越しください!
トレーニングだけでなく、ライフスタイルに合った運動の提案や、楽しく続けるための習慣作りもサポートします。