みなさんこんにちは!
MARBELL GYM代表の寺島です!
今回はタイトルの通りダイエットに関して色々調べたり教わった通りにやっているはずなのに痩せない、、、。なんで?という方いらっしゃいませんか?
やり方が間違っているのか。これだけ頑張っているのに痩せないなら何をしても意味ないかも、、。
と悩んでしまう方もたまに見受けられます。
今回はダイエットが上手くいかない原因や解決方法について解説していきます!
ダイエットが成功しない原因
ダイエットが成功しないのはいくつかの原因に分類されますのでそれぞれ解説していきます。
・カロリー収支があっていない
最初ダイエットやボディメイクに取り組む際にしっかり計算をしてバランスの取れた食事内容で過ごしていても、慣れてきて計算や各食事の量が適当になっていきいつのまにか摂取カロリーが増えている。なんて事もあります。
また体重をどれだけ落とすのかにもよりますが、大幅な減量の場合は減量初期と末期では摂取カロリーを変更しないと難しいケースもありますのでしっかり現在の自分の状況を理解してカロリー収支を設定しましょう。

・PFCバランスが悪い
設定したカロリーに対してその内訳であるPFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)が悪いとダイエットは成功しません。ローファットダイエットやケトジェニックダイエットなどによって設定するPFCバランスは変わりますが正しくバランス良く摂取できているか今一度見直しましょう。

・必要な栄養素が摂れていない
カロリー収支やPFCバランスが整っていれば基本はダイエットやボディメイクは進みやすいですが、水分・ビタミンやミネラル・食物繊維などのその他の栄養素が極端に不足すると代謝の低下や便秘などで体重の減少の変化が分かりにくくなったり効率が落ちたりします。
これらの栄養素を含む食べ物を厳選して摂取するように意識しましょう。

・理論上の条件にこだわりすぎている
あくまでこれらのカロリー収支やPFCバランスや栄養素は一般的な理論上の条件に過ぎません。大抵の人がこれらの条件を満たしていれば成功に近づけますが全ての人間がこれに当てはまるかというとそうでは無いのが現状です。
計算した基礎代謝より体質・生まれつきや環境的な要因で基礎代謝が低い場合や健康上に問題があることによって代謝が異なるなどもあります。
これらを踏まえて調整を行い食事量を見直してみることをおすすめします。

・生活リズムが乱れている
不規則な食事や睡眠バランスはホルモンバランスの乱れや代謝の低下に繋がります。
筋肉の成長にも関わりますので食事バランス・睡眠バランスは共に良く過ごした上でダイエットに取り組みましょう。

・過度なストレス
誰しもプライベートや仕事においてストレスを抱えることがありますが、過度に毎日ストレスを感じてしまうとホルモンバランスの乱れやストレスホルモンによって代謝の低下などによりダイエットが進みにくくなるケースがあります。

・薬の副作用
女性の方であればピルを服用していたりその他薬の副作用によって通常の代謝より落ちてしまう。脂肪の吸収が促進されてしまうなどによりダイエットが上手くいかなくなるケースもあります。
薬を服用されている方は今一度服用されているお薬の副作用など確認してみましょう。

解決方法
以下の手順を参考にして取り組んでみましょう。
1.自分の基礎代謝及び生活スタイルに応じた1日の消費カロリーを計算する。
2.最初から消費カロリーと差を作りすぎずまずは消費カロリーと相殺されるくらいの摂取カロリーで様子を見る。
3.摂取カロリーの内訳(PFCバランス)を正しく調整する。
4.ビタミンやミネラル、食物繊維などもなるべく積極的に摂るように心がける。
5.すぐに結果を出そうとせずに最低2-3週間は様子を見る。
6.睡眠の時間が短い、食事の時間が不規則など生活リズムが乱れている場合は少しずつ改善する。
7.薬の副作用の場合には症状に応じて有酸素運動を加えたりできる範囲の調整をおこなう。
8.解決方法に記載された内容に取り組み2-3週間一切の変動が見られない場合にはカロリー調整を行い再び様子をみる。
上記繰り返し行う。
繰り返し行っても体重の減少が見られない場合には生活スタイルに問題(過度なストレスによるホルモンバランスの乱れなど)があるか何かしらの病気の可能性があります。
その場合は健康診断などを受診していただき現在のご自身の体の状態をしっかり理解していただく必要があります。ダイエットやボディメイクは健康がベースにないと進捗が見込めません。
体調を崩してしまうと体調の改善に栄養が回ってしまう、パフォーマンスの低下などトレーニングやダイエットどころではなくなってしまいます。健康な上でより健康になる・健康体を維持する・理想の体を目指すということが実現可能になります。

いかがでしたでしょうか?
ダイエットも理論通りに行えば全員必ず成功すると言ったものではありません。個人差もありますので自分自身の体の状態を知った上で今の生活スタイルに合った負担の無いやり方で自分のペースで行うのが1番です。
まとめ
・カロリー収支を今一度見直してみる
・健康体になる
・バランスの良い食事を摂る